top of page

ABOUT

PSNとは

 

学生の手遊びを発祥として生み出されたペン回しは、

インターネットの発達と共に世界中で多種多様な技が開発され、​

現在では確固たるジャグリングの一種として確立されている。

PSNとは、ペン回しが発展の兆しを見せ始めた2005年以降に生み出された

プロモーションビデオ作品群であり、

日本のペン回し史において、インターネット上での動画制作という

形態を初めて実現させた記念碑的作品でもある。

このPSNを契機として、ペン回し動画シリーズ"JapEn"や、

ペン回しフォーラム"JEB"、日本ペン回し連盟などの設立など、

日本ペン回し界の発展へと繋がっていく。

PSN Series

"PSN" is a penspinning promotional video work produced by ps-728 since 2005. It is also a monumental work in the history of Japanese pen spinning, which was the first to realize video production on the Internet.

PSN Series triggered development of Japanese penspinning.

After "PSN 4th" was released in 2007, the production of the new work was finished. And in 2022, the production of a new PSN work has been announced.

PROFILE

ps-728

 

PSNシリーズ主宰者。

2004年にペン回しと出会い、aysh氏を師と仰ぐ。

2005年より「浪花」のハンドルネームで活動を開始し、PSNの統括を行う。

同年、JapEnへの参加を契機として「ps-728」に改名。

ジャグリングや手品等の要素を取り入れた独自のペン回しは、

後にスタンディングスタイルと呼ばれるジャンルの土台となった。

2007年に初開催されたペン回し世界大会では日本代表の一人として出場し、

世界ランク五位となった。

2010年にはナランハペン回しフェスティバルの審査員を務めた。

現在は産婦人科医として医療に従事する傍ら、

ペンスピナーやジャズピアニストなどマルチな活動を行う。

ps-728 is the director of PSN series.

"ps-728" is pronounced "Naniwa" because of the Japanese pun. He started pen spinning in 2004 and studied under aysh, and started making PSN series in 2005.


His pen spinning, which incorporates juggling and magic tricks, became the foundation of a standing style. He participated in the World Tournament 2007 and was ranked 5th place.


Currently, while working as an obstetrician-gynecologist, he is active in penspinner and jazz pianist.

bottom of page